佐藤大志/清水在/城桧吏/須藤琉偉/財部友吾/ 長﨑大晟/りきまる による、EBiDAN唯一の小学生7人組ユニット「スタメンKiDS」が、2月17日(日)・24日(日)AKIBAカルチャーズ劇場にて「スタメンKiDS初ワンマンライブ!!~小学校6年生卒業パーティ!~」を開催。会場には満員のお客さんが集まった。
初日のワンマンライブは、お芝居やライブが融合したミュージカル調になっている。
会場が暗転しモニターに「これは、ある絵本の中の物語。主人公は正義の味方ではない。この物語は海賊らしく、悪モノらしく、嫌われ者らしく、物語の中を生きた7人のパイレーツのお話。」とあらすじが映し出され、最後に物語のキーワードにとなる「ら・し・く」と書かれた写真が映し出されると、7人のパイレーツ(スタメンKiDS)が登場!
『スタメン7銃士』、『上級生ファンク』を続けて歌い上げると、船長から「全然だめだ!カッコよすぎる!もっと“らしく“生きろ!オマエ達は海賊だ!」と怒られてしまう。海賊“らしく”なるため、船長から「誰が見ても震え上がるような怖い顔をしろ!」、「主人公である正義の味方が現れた時、どうする?」と次々に試練があたえられると、7人は全力で答えていく。
特別授業として、海賊“らしく”マヌケな演技を特訓する場面では、大志=シャドーボクシング、在=立ちブリッチ、琉偉=ハンドスプリング、友吾=元素記号を言う、などそれぞれ個性あふれる特技を披露すると、「かっこいい!」と歓声や拍手が起こった。マヌケな演技を求めていた船長からは「全然ダメだ!」と言われてしまい、マヌケな演技指導が行われると、大晟はマイケル・ジョーダンの真似にちなみ、マヌケな冗談を3連発披露!7人それぞれ船長からの無茶ぶりに答えていくと、会場は笑いに包まれた。
『こえど行進曲』をパフォーマンスすると、風が吹いてきて正義の味方が現れる。船長が先陣を切って戦いに行くのを見て、7人は船長に言われた「自分“らしく”っていうのはただのわがままだ。俺が言っている“らしく”っていうのは、誰かの幸せのために何を演じきれるかってことだ。」を考える。正義の味方に倒されるのを見て喜ぶ子供たちの姿に、悲しいけれど“らしく”生きることの大切さを知る。
そしてついに戦う時が来ると「俺様が世界一の海賊船の船長だー!」と声を上げ、マヌケに倒されていく。これを見た子供たちは笑顔になった。7人は誰かの幸せのために、海賊“らしく”戦った。ラストは「旅を終え、帰ってきた7人衆。試練、笑い、そして感動。様々なことを経験してちょっぴり大人になった彼らの旅はまだまだ続く。未来は君たちにかかっている。行け!スタメンKiDS!」とナレーションが流れ、本編は幕をおろした。
アフタートークでは、メンバーの5人が小学校を卒業し中学生になるという事で、小学校生活6年間どうだったかという質問に、在「勉強よりも学校行事の遠足とか修学旅行とかが、本当に面白くて楽しい6年間でした!学校のクラブは料理クラブに入っていて、ごはんを食べていました。」、大晟「この6年間勉強が大変でした。どんどん学年が上がるたびに、割り算とかが出てきて。一番苦い思い出をもっているのは、漢字ですね。言えないくらいやばい点数を取りました(笑)」、桧吏「この6年間大変だったし楽しかったですね。6年生になってから下級生をみたり、お世話は大変だけど楽しかったし、1年生かわいいから一緒に遊んだりするのが本当に楽しかった!」、琉偉「6年間でクラブ活動が大変でした。ダンスクラブなんですけど、クラブ発表があってそれに向けての練習が大変だったけど楽しかったです!」、大志「6年間で勉強の学び方を学びました。勉強が嫌になっちゃうのは途中でわからない言葉が出てきて、わからないまま進むから勉強は途中で辞めちゃう。これを学んだことで勉強がちょっと楽になりました!」
