2025.08.28 公開

■学校法人 三幸学園について


1985年3月に法人を設立し、「技能と心の調和」を教育理念とした実践教育を行っております。短大・四年制大学、日本語学校、保育・福祉施設、その他にも3つの通信制高校、飛鳥未来高等学校・飛鳥未来きずな高等学校・飛鳥未来きぼう高等学校を全国に展開し、幅広いフィールドで地域社会への貢献を目指しております。また全国12都市に60校の専門学校を展開し、医療・スポーツ・看護・福祉・ブライダル・美容・保育・スイーツ・調理・栄養・IT等の学科を設け、多彩な分野でスペシャリストとして活躍する人材を多く輩出しております。
保育分野のこども専門学校は全国に14校(札幌・仙台・大宮・千葉・東京・立川・横浜・名古屋・大阪・神戸・福岡・沖縄)展開し、卒業生は約19,900名に上り、毎年数多くの保育士・幼稚園教諭を輩出しています。
認可・認証保育園のぽけっとランド、スポーツ型保育園のキッズ大陸を東京・千葉・神奈川を中心に40園以上運営しております。常時約2,500名以上のお子様をお預かりし、子どもたちの無限の夢の創造と、個々が持つ無限大の可能性を引きだせる場所や環境を提供しています。


■株式会社コドモンについて


株式会社コドモンは、「子どもを取り巻く環境をテクノロジーの力でよりよいものに」というミッションを掲げ、業界シェアNo.1(※4)の保育・教育施設向けICTシステム「CoDMON(コドモン)」 を提供しています。園児情報と連動した成長記録や指導案のスマートな記録、登降園管理、保護者とのコミュニケーション支援機能などを通して、先生方の業務負担を省力化します。これにより、子ども施設で働く職員と保護者の方々が、子どもたちと向き合うゆとりをもち、より質の高い保育ができる環境づくりを支援しています。


また、ICTによる支援だけでなく、保育施設向けECサービス「コドモンストア」、全てのこども施設職員が利用可能な優待プログラム「せんせいプライム」、保育施設向けオンライン研修プラットフォーム「コドモンカレッジ」も展開しています。これらの多角的な取り組みを通じて、「子どもの育ちや学びを社会全体で支えられる世の中へ」というビジョンの実現を目指します。


※1 東京未来大学福祉保育専門学校・広島医療秘書こども専門学校を含む


※2「保育ICT検定」は保育の現場でICT(情報通信技術)を活用するための知識とスキルを体系的に学び、証明する検定制度。一般社団法人 保育ICT推進協会が創設し、保育業務の効率化や保育の質向上を目指す人材育成を目的としている。


※3こども家庭庁 の待機児童数調査(2024年4月)より


※4「SaaS型業務支援システムの導入園調査 2024」 株式会社東京商工リサーチ(2025年1月)より


■株式会社コドモン 会社概要


◆所在地:東京都品川区西五反田八丁目4番13号 五反田JPビルディング10階
◆資本金:6,825万円
◆代表者:代表取締役CEO 小池 義則
◆設立:2018年11月
◆事業内容:保育・教育施設向けICTサービス「コドモン」の運営、写真販売サービスの運営、決済代行サービス、採用支援事業、園児募集支援事業、保育施設向けECサイト「コドモンストア」の運営、オンライン研修事業

2ページ(全3ページ中)

関連タグ

    タグが設定されていません。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
WWSチャンネルの人気記事をお届けします
【あなたにオススメ記事】