「相鉄ポイント」を最大10,000ポイントプレゼント
通勤定期券区間に応じて、付与ポイント数を倍増
相鉄グループの相模鉄道㈱(本社・横浜市西区、社長・千原広司)と㈱相鉄ビルマネジメント(本社・横浜市西区、社長・左藤 誠)は、2025年9月15日(月・祝)から「YOKOHAMAどっちも定期 新規購入・区間変更キャンペーン」(以下、同キャンペーン)を実施します。
同キャンペーンは、「YOKOHAMAどっちも定期※1」の対象となる相鉄新横浜線「西谷駅~新横浜駅間」または相鉄・JR直通線「西谷駅~羽沢横浜国大駅~JR線区間」を全て含むIC通勤定期券(PASMO通勤定期券またはSuica通勤定期券)を、新規もしくは区間変更でご購入いただいた方に「相鉄ポイント」をプレゼントするものです。
より多くのお客さまに相鉄新横浜線の利便性を実感いただけるよう、今回のキャンペーンでは相鉄線における定期券の発駅または着駅が相鉄本線「大和駅~海老名駅」または相鉄いずみ野線「いずみ野駅~湘南台駅」のいずれかに属している場合、これまでより付与ポイントを倍増して最大10,000ポイントをプレゼントします。
相鉄線は、JR線や東急線との直通運転の開始により、速達性の向上や乗換回数の減少が実現し、大崎・渋谷・新宿・池袋・大手町・永田町を始めとした東京都心方面や新横浜駅での東海道新幹線へのアクセスが飛躍的に向上しました。この機会に「YOKOHAMAどっちも定期」に乗り換え、相鉄線をおトクに、快適に利用しませんか?
※1「YOKOHAMAどっちも定期」とは
相鉄新横浜線「西谷駅~新横浜駅間」を全て含むIC通勤定期券、または相鉄・JR直通線「西谷駅~羽沢横浜国大駅~JR 線区間」を全て含むIC通勤定期券をお持ちのお客さまが、追加運賃のお支払いをすることなく、相鉄本線横浜駅にて乗降できるサービスです。
・ 「YOKOHAMAどっちも定期」のサービスを利用するにあたり、IC通勤定期券の新規購入時または区間変更時やサービス利用時に特別な手続きは必要ありません。
・他社路線の横浜駅はご利用いただけません。
・通学定期券および小児定期券、磁気定期券は、サービスの対象外です。
YOKOHAMAどっちも定期新規購入·区間変更キャンペーンの概要
1.内容
定期区間に、以下の①または②のどちらかの区間を全て含むIC通勤定期券(PASMO通勤定期券またはSuica通勤定期券)を、新規もしくは区間変更でご購入いただいた方を対象に、「相鉄ポイント」を最大10,000ポイントプレゼントします。
※継続でのご購入は対象外です。
①「西谷駅~新横浜駅」を全て含む
※他社線発着の定期券でも、相鉄線「西谷駅~新横浜駅」の全ての区間を含んでいる場合は、キャンペーン対象です。
<例>定期区間:二俣川駅~渋谷駅 経由:新横浜駅
