■Step.3:ポイントの受け取り
ポイント受け取り期間中に「相鉄ジョイナス相鉄ポイントカウンター(地下1階)」へIC通勤定期券(PASMO通勤定期券またはSuica通勤定期券)をご提示ください。キャンペーン対象のPASMO通勤定期券またはSuica通勤定期券であることの確認作業を行い、ポイント付与条件を満たしている確認がとれましたら、その場で「相鉄ポイント」を付与します。なお、「相鉄ポイント」を付与する際に、PASMO番号またはSuica番号および「相鉄ポイント」の会員番号を記録し、受取書にサインをいただきます。
○必ずお持ちいただくもの
①対象のPASMO通勤定期券またはSuica通勤定期券
②相鉄Styleアプリがインストールされた端末
③公的証明書※2
〇ポイント受け取り場所
相鉄ジョイナス 地下1階 相鉄ポイントカウンター
※南8番出口近く
○ポイント受け取り(券面確認)期間
2025年10月1日(水)~31日(金)の各日10:00~21:00
※混雑や各種手続きの対応により、30分以上お待ちいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
<注意点>
・本キャンペーンによる「相鉄ポイント」の受け取りは、お一人さま1回のみとなります。
・ポイントの受け取り(券面確認)は、定期券の使用開始日を1日目として、8日以上経過した定期券が対象となります。
※使用開始日が9月15日~24日の定期券は、10月1日から受け取りが可能となります。
※使用開始日が9月25日以降の定期券は、受け取り可能期間にご注意ください。
(例)使用開始日が10月1日の定期券は、10月8日から受け取りが可能となります。
・定期券面に記載されているお名前と相鉄ポイント会員に登録されたお名前が、公的証明書のお名前と同じであることを確認しますので、本人確認ができる公的証明書※2をお持ちの上、必ず定期券面に記載されているお名前のご本人さまがお越しください。
・モバイルPASMOまたはモバイルSuicaやApple PayのPASMOまたはSuicaをご利用の方はご利用の端末、Apple Watchの方はペアリングしたiPhoneをお持ちください。
・定期券面の印字内容が薄く、相鉄ポイントカウンターにおける目視確認が困難な場合は、相鉄線各駅窓口で「定期券内容確認依頼書」の発行をお願いする場合があります。
・相鉄ポイントカウンターにご提示いただいた定期券面の情報をもとに、キャンペーン対象であることの確認を行います。1カ月定期の場合はポイント付与期間中に継続購入が可能となりますが、相鉄ポイントカウンターへの提示前に継続購入されると、継続定期券のためキャンペーン対象外となりますのでご注意ください。
※2マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、パスポート、写真付き住民基本台帳カード、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳(愛の手帳)、在留カード、特別永住者証明書、運転経歴証明書、健康保険証など
5.その他
・ 「Suica」 「モバイルSuica」は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
・ 「PASMO」 「モバイルPASMO」は、株式会社パスモの登録商標です。
・ 「Apple Pay」 「Apple Watch」および「iPhone」は、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.の商標です。
6.お問い合わせ
■同キャンペーンに関するお問い合わせ
相鉄お客様センター
電話番号:045-319-2111(平日 9:00~19:00/土日祝 9:00~17:00)
■「相鉄ポイント」に関するお問い合わせ
相鉄ポイントコールセンター
電話番号:0570-030-380(ナビダイヤル:通話料有料 営業時間 10:00〜18:00)
印刷用報道発表資料(PDF) : https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2025/pressrelease/pdf/r25-140-h5w.pdf
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
提供元:@Press
